昔ながらの住宅の場合には和室が設けられていて、部屋や廊下の間仕切りに障子が使われています。
障子は断熱性が高いのかという問題も耳にします。
結論からいえば、断熱性能は低く、隙間風が入ってきたり、冬は室温が上がりにくいことも。
そこでこの記事では、障子張替えにて断熱性を高める工夫のご紹介をしたいと思います。
張替え時期ならぜひ参考にしてみてください。
断熱性が低い
張替えた経験があれば知っているでしょうが、障子は木枠に障子紙(和紙)を使っています。
通気性の良さと障子紙(和紙)が持つ天然の調湿効果がうりのひとつです。
障子が和室に設えてあるのは、湿気を嫌う畳が敷いてあるからで、障子の通気性の良さがカバーしてくれているからです。
しかし、残念ながら和紙を使用した障子に張替えたとしても、断熱性は低く、冬の寒さを防ぐ効果は期待できません。
障子から冷気が伝わってしまうのが原因ですから、冬は断熱性を高める工夫をしましょう。
張替えによる断熱性の高め方
障子の断熱性を高めるためには張替えをしましょう。
おすすめは、障子の張替え方法として「太鼓貼り」にすることです。
障子は木を組んだ片面に障子紙を貼りますよね。太鼓貼りは片面でなく両面に障子紙を貼る手法になります。
両面に貼った障子紙の間に空間ができることになり空気層が作られます。
これは簡単にいえば複層ガラスの仕組みに似ています。断熱性も高くなるので、張替えるなら太鼓貼りをおすすめします。
また、片面の木枠にほこりが溜まらず、こまめに掃除をする必要もありません。
断熱障子シートに張替える
障子紙の種類に着目するのもポイントです。
基本的には和紙が用いられていますが、先に述べたように調湿効果、採光、通風に優れていますが、断熱性が低いのがデメリット。
そこでおすすめするのが、断熱性を高めた障子シートです。
この障子紙の素材は和紙ではなく、発泡ポリウレタンシートが使用されています。
内部に細かな気泡があるため、その気泡に熱が入ると逃がさずに断熱性を高めてくれます。
機能性障子紙は張替えにおすすめ
張替える際、機能性障子紙を選ぶようにしましょう。
小さなお子さんがいたりペットを飼われているお宅では、せっかく張替えた障子紙をすぐに破られてしまう、なんてこともあるでしょう。
破れるたびに張替えるのも手間がかかります。
かといって破れたままにしておくのも良くありません。破れにくい、汚れにくい、そうした障子紙も販売されているので使用してみてはいかがでしょう。
まとめ
障子紙を張替えるだけで断熱性能が高まります。
それでもまだ気になるのなら、障子風の内窓を設置する方法もあります。
機能性のみならずデザイン性の高い障子紙もあるので、季節に応じて、いろいろな障子に張替えてみてはいかがでしょう。